特別養護老人ホーム 若木ライフ

  • 2025年10月03日

    調理補助スタッフ


    雇用形態パート職員
    仕事の内容特別養護老人ホームに入居されている方、デイサービスを利用する方々へ提供する食事を作ります。
    〇 食材の温め盛り付け、食器の洗浄、配膳車の準備、厨房内の清掃が主な仕事です。
    〇 高齢者向けに作られた食事が真空パックで届きます。再加熱してレシピに沿って、心を込めて盛り付けます。
    ※調理済みの食材を利用するので、料理に自信のない方でも大丈夫です。
    〇 幅広い年代のスタッフが協力しあい、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
    施設は、特養・デイサービス・居宅介護支援・地域包括支援センターなどが併設された複合施設です。
    賃金
    時間額1,280円~

    このほか実働時間に応じて処遇改善手当を支給します。

    賞与あり(年2回)
    通勤手当実績額(30,000円以内)
    就業時間①13:30~19:30
    ②17:30~19:30
    時間帯は応相談
    週3日~5日(応相談)
    1か月ごとのシフト制。
    休憩時間
    時間外なし
    休日その他休日の指定は応相談。
    育児休業取得実績
    雇用期間雇用期間の定めあり 6ヶ月
    契約更新の可能性の有無 あり
    条件年齢不問、学歴不問 
    必要な資格不問
    加入保険労働条件により該当する保険(雇用・労災・健康・厚生)に加入します
    定年・退職金制度なし
    選考方法・通知随時面接 3日以内に連絡
    応募方法・書類等履歴書→写真添付
    特記事項休憩・有給休暇は法定通り。
    食品を扱う仕事のため就業前に細菌検査をしていただきます。
    ユニフォーム貸与、昼食補助。
    マイカー通勤不可。敷地内全面禁煙。
    備考※電話連絡の上、履歴書・紹介状を持参して下さい。
    ※見学も随時行っております。
  • 2025年10月03日

    若木ライフ 管理栄養士(正社員)


    雇用形態正社員
    仕事の内容特別養護老人ホームに入居される方々(約100人)とデイサービスを利用する方々(約25人)の栄養指導と大きな楽しみである食事を提供する仕事です。
    管理栄養士業務のほかクックチルの加熱・配膳、食器の洗浄などの厨房業務をしていただきます。調理のスキルは必要ありません。時には入居者さんの食事介助も行います。
    管理栄養士等の正規職員3人とパート職員約8人併せて10~12名でシフトを組んで従事します。
    現在、栄養指導の充実を目指しています。

    変更の範囲:当法人の業務の範囲
    賃金
    月額 244,460円~259,310円

    基本給 179,800円~193,150円

    免許手当 5,500円~6,000円

    業務手当 39,000円~40,000円

    固定残業代 なし

    処遇改善手当あり 20,160円

    年収想定350万~380万

    ※経験・実績について考慮します。

    賞与あり 年2回 計3.20か月分(前年度実績)
    通勤手当実績額(30,000円以内)
    就業時間6:00~20:00の間の8時間程度
    休憩時間
    時間外あり 月平均10時間
    休日その他週休二日制 毎週  年間休日数115日 6か月経過後の年次有給休暇日数10日
    育児休業取得実績あり
    雇用期間雇用期間の定めなし
    試用期間あり 2か月 試用期間中の労働条件 同条件
    条件年齢制限 あり 64歳以下(定年が65歳のため)
    必要な資格学歴 不問
    管理栄養士 必須
    栄養指導、施設での給食提供業務 あれば尚可
    加入保険雇用 労災 健康 厚生
    定年・退職金制度定年制度 あり(一律65歳)
    退職金制度 あり(勤続3年以上)
    選考方法・通知面接・7日後
    応募方法・書類等ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
    特記事項板橋区を中心に複数の病院や高齢者施設を有する法人グループの一員です。
    地域の方や利用者、入居者が、その人らしく笑顔で生活できる社会づくりへの貢献を目指す社会福祉法人です。
    特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援事業所、地域包括支援センターを同一施設で運営する高齢者支援複合施設です。
    働き易い職場づくりに積極的に取り組んでいます。
    月1回、法人グループの栄養担当者のミーティングがあり、情報交換や交流ができます。
    ユニホーム等を貸与します。
    託児施設として、同一法人の運営する保育園が利用可能です。
    備考電話連絡の上、履歴書・紹介状を持参して下さい。
  • 2025年08月16日

    光が丘ライフプラザ 看護小規模多機能型居宅介護 ケアマネ(パート)


    雇用形態パート職員(計画作成担当者ケアマネ)
    仕事の内容令和7年4月に開設しました看護小規模多機能型居宅介護におけるご利用者の介護サービスケアプラン業務全般、介護業務になります。ご利用者の個性の合わせた個別ケアを行い、安心して楽しく穏やかな在宅生活を送っていただけるようお手伝いをお願いします。
    ケアプラン作成、モニタリング、主治医等との連携や情報共有、個別援助計画書の作成、行政等との連絡調整、介護業務(兼任していただく場合がございます)など
    利用定員は登録29名、通い18名、宿泊9名、訪問随時です。
    ※令和7年10月より共生型サービスとして、身体障害者を対象とした短期入所(1床)事業も開始予定です。地域共生社会に貢献していくお仕事です。
    賃金
    時間額1,550円 ~ 1,550円

    休祭日手当/時給100円加算

    処遇改善手当込み

    ※経験者優遇

    賞与あり
    通勤手当実費支給上限あり月額30,000円
    就業時間シフト制 ①08:30~15:30 ②09:30~16:30 ③10:30~17:30
    ※勤務時間等は1日4時間~・週3日~要相談
    休憩時間
    時間外なし
    休日その他休日の指定は勤務予定表作成時に調整可能です
    育児休業取得実績あり 同法人の運営する保育園(上板橋駅徒歩3分)
    雇用期間雇用期間の定めあり6ヶ月
    契約更新の可能性の有無あり
    ※令和7年8、9月~入職いただけます
    条件年齢不問、学歴不問
    必要な資格介護支援専門員(ケアマネジャー)必須
    小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修 あれば尚可
    認知症介護実践者研修 あれば尚可
    介護福祉士 あれば尚可
    ※普通自動車運転免許(AT限定可)あれば尚可
    送迎(福祉)車両はニッサンNV200・スズキエブリィ(2台)
    加入保険労働条件により該当する保険(雇用 労災 健康 厚生)に加入します
    定年・退職金制度なし
    選考方法・通知面接・3日以内
    応募方法・書類等履歴書(写真添付)、職務経歴書、資格証等
    特記事項休憩・有給休暇は法定通り付与
    ユニフォーム貸与、研修制度あり
    病院・学校等の併設施設になります
    マイカー通勤不可、敷地内完全禁煙
    備考電話連絡の上、履歴書等を持参または郵送して下さい
    郵送の送付場所 〒179-0072 東京都練馬区光が丘2-11-1
    TEL:03-5967-1960(代表) Eメール:hikarigaoka-lp@shinryukai.org
    FAX:03-5967-1961
    ※選考場所は当事業所、光が丘ライフプラザで行います
     光が丘医療福祉プラザ1F 慈誠会・光が丘病院併設

  • 2025年08月16日

    光が丘ライフプラザ 看護小規模多機能型居宅介護 看護師(パート)


    雇用形態パート職員
    仕事の内容令和7年4月に開設しました看護小規模多機能型居宅介護における通い、宿泊の方の健康管理・服薬管理等の看護業務全般になります。また、ご自宅へ訪問看護業務も行います。
    利用定員は登録29名、通い18名、宿泊9名、訪問随時です。
    ※令和7年10月より共生型サービスとして、身体障害者を対象とした短期入所(1床)事業も開始予定です。
    賃金
    時間額1,600円 ~ 1,800円

    休祭日手当/時給100円加算

    処遇改善手当あり

    ※経験者優遇

    ※オンコール対応をお願いする場合あり(別途手当支給)

    ※夜勤はご利用者の状況による(別途手当支給)

    賞与あり
    通勤手当実費支給上限あり月額30,000円
    就業時間シフト制 ①09:30~16:30 ②10:30~17:30 ③11:30~18:30
    ※勤務時間等は1日4時間~・週3日~要相談
    休憩時間
    時間外なし
    休日その他休日の指定は勤務予定表作成時に調整可能です
    育児休業取得実績あり 同法人の運営する保育園(上板橋駅徒歩3分)
    雇用期間雇用期間の定めあり6ヶ月
    契約更新の可能性の有無あり
    ※令和7年8、9月~入職いただけます
    条件年齢不問、学歴不問
    必要な資格看護師、准看護師のいずれかの資格所持で可
    保健師あれば尚可
    ※普通自動車運転免許(AT限定可)あれば尚可
    送迎(福祉)車両はニッサンNV200・スズキエブリィ(2台)
    加入保険雇用 労災 健康 厚生
    定年・退職金制度なし
    選考方法・通知面接・3日以内
    応募方法・書類等履歴書(写真添付)、職務経歴書、資格証等
    特記事項休憩・有給休暇は法定通り付与
    ユニフォーム貸与、研修制度あり
    病院・学校等の併設施設になります
    マイカー通勤不可、敷地内完全禁煙
    備考電話連絡の上、履歴書等を持参または郵送して下さい
    郵送の送付場所 〒179-0072 東京都練馬区光が丘2-11-1
    TEL:03-5967-1960(代表) Eメール:hikarigaoka-lp@shinryukai.org
    FAX:03-5967-1961
    ※選考場所は当事業所、光が丘ライフプラザで行います
     光が丘医療福祉プラザ1F 慈誠会・光が丘病院併設
  • 2025年08月16日

    光が丘ライフプラザ 看護小規模多機能型居宅介護 介護職(パート)


    雇用形態パート職員
    仕事の内容令和7年4月に開設しました看護小規模多機能型居宅介護における通い、宿泊、訪問を含めた介護業務全般になります。ご利用者の個性の合わせた個別ケアを行い、安心して楽しく穏やかな在宅生活を送っていただけるようお手伝いをお願いします。
    利用定員は登録29名、通い18名、宿泊9名、訪問随時です。
    ※令和7年10月より共生型サービスとして、身体障害者を対象とした短期入所(1床)事業も開始予定です。地域共生社会に貢献していくお仕事です。
    賃金
    時間額1,200円 ~ 1,250円

    ※具体的な金額は経験年数等を考慮して決定します。経験者優遇

    休祭日手当/時給100円加算

    夜勤手当/平日20,500円、土・日曜21,500円、祭日22,500円

    ※夜勤は月1~4回を想定

    介護実績手当/0円~10,000円(実績)

    賞与あり
    通勤手当実費支給上限あり月額30,000円
    就業時間シフト制 ①07:30~16:30 ②08:30~17:30 ③09:30~18:30
         ④17:00~09:00休憩120分(仮眠時間含む)
         ※勤務時間等は1日4時間~・週3日~要相談
    休憩時間
    時間外なし
    休日その他休日の指定は勤務予定表作成時に調整可能です
    育児休業取得実績あり 同法人の運営する保育園(上板橋駅徒歩3分)
    雇用期間雇用期間の定めあり6ヶ月
    契約更新の可能性の有無あり
    ※令和7年8、9月~入職いただけます
    条件年齢不問、学歴不問
    必要な資格介護福祉士、介護職員実務者研修修了者、介護職員初任者研修修了者のいずれかの資格所持で可
    ※普通自動車運転免許(AT限定可)あれば尚可
     送迎(福祉)車両はニッサンNV200・スズキエブリィ(2台)
    加入保険労働条件により該当する保険(雇用 労災 健康 厚生)に加入します
    定年・退職金制度なし
    選考方法・通知面接・3日以内
    応募方法・書類等履歴書(写真添付)、職務経歴書、資格証等
    特記事項休憩・有給休暇は法定通り付与
    ユニフォーム貸与、研修制度あり
    病院・学校等の併設施設になります
    マイカー通勤不可、敷地内完全禁煙
    ※月に数回、宿直業務をお願いする場合がございます(17:30~8:50・1回7,000円)
    備考電話連絡の上、履歴書等を持参または郵送して下さい
    郵送の送付場所 〒179-0072 東京都練馬区光が丘2-11-1
    TEL:03-5967-1960(代表) Eメール:hikarigaoka-lp@shinryukai.org
    FAX:03-5967-1961
    ※選考場所は当事業所、光が丘ライフプラザで行います
     光が丘医療福祉プラザ1F 慈誠会・光が丘病院併設
  • 2025年08月16日

    光が丘ライフプラザ 看護小規模多機能型居宅介護 ケアマネ(正規職員)


    雇用形態正規職員(計画作成担当者ケアマネ)
    仕事の内容令和7年4月に開設しました看護小規模多機能型居宅介護におけるご利用者の介護サービスケアプラン業務全般、介護業務になります。ご利用者の個性の合わせた個別ケアを行い、安心して楽しく穏やかな在宅生活を送っていただけるようお手伝いをお願いします。
    ケアプラン作成、モニタリング、主治医等との連携や情報共有、個別援助計画書の作成、行政等との連絡調整、介護業務(兼任していただく場合がございます)など
    利用定員は登録29名、通い18名、宿泊9名、訪問随時です。
    ※令和7年10月より共生型サービスとして、身体障害者を対象とした短期入所(1床)事業も開始予定です。地域共生社会に貢献していくお仕事です。
    賃金
    月額222,100円 ~ 263,150円

    ※具体的な金額は経験年数等を考慮して決定します。経験者優遇

    訪問実績手当(月8,000円~15,000円)

    精励手当(月7,525円)

    居住支援特別手当(10,000円)

    想定年収 360万円~450万円程度

    賞与あり
    通勤手当実費支給上限あり月額30,000円
    就業時間シフト制 ①08:50~17:30  ②08:20~17:00
    休憩時間
    時間外あり(月5時間程度)
    休日その他週休2日(月ごとのシフト制)
    育児休業取得実績あり 同法人の運営する保育園(上板橋駅徒歩3分)
    雇用期間雇用期間の定めなし
    ※令和7年8、9月~入職いただけます
    条件経験不問
    必要な資格介護支援専門員(ケアマネジャー)必須
    小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修 あれば尚可
    認知症介護実践者研修 あれば尚可
    介護福祉士 あれば尚可
    ※普通自動車運転免許(AT限定可)あれば尚可
     送迎(福祉)車両はニッサンNV200・スズキエブリィ(2台)
    加入保険雇用 労災 健康 厚生
    定年・退職金制度定年:65歳・退職金制度:あり
    選考方法・通知面接・3日後
    応募方法・書類等履歴書(写真添付)、職務経歴書、資格証等
    特記事項休憩・有給休暇は法定通り付与
    ユニフォーム貸与、研修制度あり
    病院・学校等の併設施設になります
    マイカー通勤不可、敷地内完全禁煙
    ※月に数回、宿直業務をお願いする場合がございます(17:30~8:50・1回7,000円)
    備考電話連絡の上、履歴書等を持参または郵送して下さい
    郵送の送付場所 〒179-0072 東京都練馬区光が丘2-11-1
    TEL:03-5967-1960(代表) Eメール:hikarigaoka-lp@shinryukai.org
    FAX:03-5967-1961
    ※選考場所は当事業所、光が丘ライフプラザで行います
     光が丘医療福祉プラザ1F 慈誠会・光が丘病院併設

調理補助スタッフ

若木ライフ 管理栄養士(正社員)

光が丘ライフプラザ 看護小規模多機能型居宅介護 ケアマネ(パート)

光が丘ライフプラザ 看護小規模多機能型居宅介護 看護師(パート)

光が丘ライフプラザ 看護小規模多機能型居宅介護 介護職(パート)

光が丘ライフプラザ 看護小規模多機能型居宅介護 ケアマネ(正規職員)